
ハートセイバーCPR AEDコース(成人+小児)
開催日
2021年2月11日(木・祝)
時 間
13時30分から18時30分まで
場 所
名古屋市公会堂 第6集会室 【地図】
〒466-0064 名古屋市昭和区鶴舞一丁目1番3号
JR中央線「鶴舞駅」から徒歩2分/地下鉄鶴舞線「鶴舞駅」4番出口から徒歩2分
受講料
8,000円(税別・講習前に銀行振り込み)
対象者
1.職務上傷病者対応の義務がある市民(教職員、保育士、警備員、スポーツ指導者等)
2.一般的な救命講習より高度な心肺蘇生や血液感染対策を学びたい方
※看護師や救急隊員などの専門職の方は、BLSプロバイダーコースを受講ください。
主 催
ブレイブハートNAGOYA
提 携
日本医療教授システム学会AHA国際トレーニングセンター(JSISH-ITC)
内容
1.成人に対する心肺蘇生、AED使用
2.小児(1歳~思春期)に対する心肺蘇生
3.窒息の解除(気道異物除去)
4.実技試験(上記1~3に関するもの)
5.筆記試験(10問4択式、テキスト参照可)
6.シミュレーション訓練
テキスト
ハートセイバー・ファーストエイド CPR AED 受講者ワークブック (3,100円+消費税)
テキストを予め準備し、講習当日お持ち頂くことが必要です。テキストをお持ち頂けない方は、AHAの規定上受講できません。
受講料にテキスト代は含まれていません。短い講習時間での学びを最大限にするために、テキストを各自ご購入いただき、事前に熟読いただくことをお願いしています。
ISBNコードが付された一般書籍です。医学書を扱う書店で店頭販売をしているほか、一般書店での取り寄せも可能です。
医学書を扱う書店がお近くに書店がない場合は、インターネット書店や、AHA正規代理店の直販での購入が便利です。
●シェパード直販 (送料550円)
●Amazon.co.jp (送料無料)
ブレイブハートNAGOYAでは、皆さまの学習をサポートし、より理解を深めて頂くために、受講頂く皆様に「予習用事前資料」もお送りしています。(PDF資料をメール送信)
ポケットマスク
AHAの基準に基づき洗浄・消毒したものを貸し出しますので、受講にあたり新たにマスクを購入頂く必要はありません。(ご自身所有のマスクをお持ち頂き、使用することもできます)
試験
筆記試験
10問4択式。84%以上の得点で合格です。(テキスト・資料持ち込み可)
実技試験
①成人に対するCPR(ポケットマスクを使用)とAEDの使用
②小児に対するCPR(ポケットマスクを使用)
資格証(カード)
コースの全過程に参加して、筆記試験と実技試験に合格すると、AHAの資格証(カード)が発行されます。
現在は紙のカードではなく、オンライン版の資格証(eカード)での発行に切り替わっていますが、必要に応じてご自身で資格証を印刷頂くことが可能です。
※eカードについては、 こちらのページ で詳細をご覧いただけます。
キャンセル等について
最小催行人数に達しなかった場合や、荒天等による講習中止の場合は、別日への振り替えか、
受講料の返金をもって対応させていただきます。
この場合、振込費用や交通費、宿泊費の弁済は対応致しかねます。
お客様(受講者)都合によるキャンセルにつきましては、所定のキャンセル料を頂きます。
返金にあたっては、キャンセル料及び手数料1000円を引いた金額を振り込みいたします。
●コース開催日から起算して14日前~7日前まで:受講料の50%
●コース開催日の6日前~前日まで:受講料の80%
●コース開催当日キャンセル及び無連絡不参加:受講料の100%
感染対策の実施について
新型コロナウィルス感染症拡大に伴い、ブレイブハートNAGOYA独自の規定及び会場施設の規定に基づき、皆さまに感染対策の実施をお願いしております。詳細はお申し込み受理後の受講案内メール等に記載しますので、内容をご確認ください。
必要事項を実施・履行頂けない場合、受講をお断りしますのでご了承ください。
ハートセイバーCPR AEDコース(同日午前)
同日10:00からは、非医療従事者(市民)を主な対象とした感染対策講習である「ハートセイバー血液媒介病原体コース」を開催します。
アメリカ心臓協会AHAが展開するこの感染対策コースは、米国労働安全衛生局OSHAの基準に基づき労働者向けに創設されたもので、もともと血液感染対策を取り上げた講習ではありますが、そこで学ぶ手法はCOVID-19対策にもそのまま活用できるものばかりです。
日本国内でこのコースを定期開催しているのは、ブレイブハートNAGOYAとBLS横浜のみ。
是非あわせてご受講ください。
