top of page

愛知県名古屋市を中心に、

特に病院前救護・救急車

到着前救護の領域で活動

できる救助者を育成する

ため、アメリカ心臓協会AHA公式コースをはじめ

とし、各種救急関係講習

を展開しています。

愛知県名古屋市を中心に、 特に病院前救護・救急車到着前救護の領域で活動できる救助者を育成するため、アメリカ心臓協会AHA公式コース(BLSプロバイダー、ハートセイバーCPR AED、ハートセイバーファーストエイド、ハートセイバー血液媒介病原体、PEARSプロバイダー、ACLSプロバイダー)をはじめとし、各種救命講習・傷病者対応トレーニングを展開しています。市民から看護師等の医療従事者まで幅広いトレーニングを展開する中で、特に傷病者対応に関し職務上の責任がある職種(警備員、介護職、保育士など)のトレーニングを得意としています。また、教育プログラムが確立されていない養護教諭や保育園看護師などを対象としたトレーニングや、法執行機関・消防防災・自衛隊・民間警備サービス従事者等を対象としたテロ対策講習も展開します。

現場で

動ける!

お作法で

終わらない

救命処置の

トレ―ニング

愛知県名古屋市を中心に、 特に病院前救護・救急車到着前救護の領域で活動できる救助者を育成するため、アメリカ心臓協会AHA公式コース(BLSプロバイダー、ハートセイバーCPR AED、ハートセイバーファーストエイド、ハートセイバー血液媒介病原体、PEARSプロバイダー、ACLSプロバイダー)をはじめとし、各種救急関係講習を展開しています。市民から看護師等の医療従事者まで幅広いトレーニングを展開する中で、特に傷病者対応に関し職務上の責任がある職種(警備員、介護職、保育士など)のトレーニングを得意としています。
BLS告知ミニ.png

【受付中】

​●2023年8月14日(月) 病院外ver.

BREVE HEART…勇敢な心。

これは救助現場で危険を顧みず、身を挺して救助を行おうという意味ではありません。

傷病者発生現場で迅速かつ的確に動けるように日々トレーニングを積むとともに、自己の限界を正しく理解し、現場では必要に応じて最短時間で次の領域の専門家に命をリレーする。判断や行動はCoolに、でも胸には熱い想いを持って、自身、傷病者、その周りの人たちの生命、身体、そして心を守る救助が

私たちが考える「BRAVE HEART」です。

HS-CPR告知ミニ.png

(次回開催は未定です)

愛知県名古屋市を中心に、 特に病院前救護・救急車到着前救護の領域で活動できる救助者を育成するため、アメリカ心臓協会AHA公式コース(BLSプロバイダー、ハートセイバーCPR AED、ハートセイバーファーストエイド、ハートセイバー血液媒介病原体、PEARSプロバイダー、ACLSプロバイダー)をはじめとし、各種救急関係講習を展開しています。市民から看護師等の医療従事者まで幅広いトレーニングを展開する中で、特に傷病者対応に関し職務上の責任がある職種(警備員、介護職、保育士など)のトレーニングを得意としています。
HS-BBP告知ミニ.png
愛知県名古屋市を中心に、 特に病院前救護・救急車到着前救護の領域で活動できる救助者を育成するため、アメリカ心臓協会AHA公式コース(BLSプロバイダー、ハートセイバーCPR AED、ハートセイバーファーストエイド、ハートセイバー血液媒介病原体、PEARSプロバイダー、ACLSプロバイダー)をはじめとし、各種救急関係講習を展開しています。市民から看護師等の医療従事者まで幅広いトレーニングを展開する中で、特に傷病者対応に関し職務上の責任がある職種(警備員、介護職、保育士など)のトレーニングを得意としています。
愛知県名古屋市を中心に、 特に病院前救護・救急車到着前救護の領域で活動できる救助者を育成するため、アメリカ心臓協会AHA公式コース(BLSプロバイダー、ハートセイバーCPR AED、ハートセイバーファーストエイド、ハートセイバー血液媒介病原体、PEARSプロバイダー、ACLSプロバイダー)をはじめとし、各種救急関係講習を展開しています。市民から看護師等の医療従事者まで幅広いトレーニングを展開する中で、特に傷病者対応に関し職務上の責任がある職種(警備員、介護職、保育士など)のトレーニングを得意としています。
e8d165_b7de37f4d894446590ef075483534fc6~
IMG_2867.jpg

【お知らせ】

講習開催にあたっての感染対策(2023.4.13改訂)

講習開催にあたっては、AHAの指針などに基づき下記の感染防止対策を行ったうえ、少人数で行います。また、受講者の皆様には下記事項にご協力頂いております。


1.来場時の検温の実施

2.健康チェックシートの記載及び提出

3.その他、施設の規程等により必要と認めること

マスク着用に関する新たな指針が政府から発出されましたが、医療分野に関する講習という特性をかんがみ、引き続き効果のあるマスクの着用を必須とします。

​これらの事項に同意頂けない方は受講をお断りします。

PEARS告知ミニ.png

【満席・キャンセル待ち】

​●2023年9月24日(日)

​ PEARSプロバイダーコース

 withシミュレーション 

オリジナルセミナー告知ミニ.png
小豆島サイトトップ用.jpg

ブレイブハートNAGOYA初の県外・公募型講習は香川県小豆島で開催!

小豆島で救急に関する自主勉強会等を開催するEMS小豆島と共催で救命法指導者向け講習を3日に渡り開催します。

【終了】

 

●2023年6月9日 (金) 14:00~19:00 

救命法指導員スキルアップセミナー - 学習動機編 -


●2023年6月10日(土) 09:30~11:30

心肺蘇生の「なぜ?」を考える

●2023年6月10日(土) 12:30~18:00

救命法指導員スキルアップセミナー - 現場転移編 -

●2023年6月11日(日) 09:30~15:30

Securityの視点を踏まえた外傷救護の基礎と血液感染対策

bottom of page